猫ちゃんを飼い始めた時、または飼っている今もですが、
猫ちゃんのご飯って悩みますよね😅
今日は猫ちゃんのご飯で代表的なドライフードとウェットフードについてお話します!
Contents
ドライフード

ドライフードはその名のとおり、
乾燥させてカッチカチになったフードです(笑)
フードに含まれる水分は10%以下で、一般に「カリカリ」とも呼ばれています🐱
ドライフードには成長に必要な栄養素が多く含まれている
ドライフードは猫ちゃんに与えるフードとして、最もよく使われているかと思います。
というのも、メリットがたくさんあるからです。
- 栄養素がバランスよく配合されている
- コスパがいい
- 保存がきいて、管理が楽
- フードが固く、歯に歯垢がつきにくい
などなど、
猫ちゃんにとっても良いことが多く、もちろん飼い主にとっても嬉しいことが多いです。
栄養バランスは、フードそのものがきちんと考えられて作られているので、
飼い主が考えて食事を与えることなく済みます。
500g~2㎏くらいの量で販売されることが多く、
お値段も安く設定されています。まとめて買う程お得ですよ!(笑)
まとめて買いすぎて、猫ちゃんが気に入らない味だった場合は、大量にフードが残ってしまうので、
味見として最初は少なめに購入し、大丈夫そうだったらまとめ買いするのがいいですよ!
開封してからも保存がきくため、
㎏単位で購入しておけば、こまめに買い足す必要もありません。
しかし、開封後は風味が落ちていってしまいますので、
なるべく早めに食べきることをオススメします。
さらに、カリカリと固いドライフードをよく噛んで食べてもらえれば、
歯垢がつきにくいのはもちろん、歯垢を落とす役割も担ってくれます💡
水分不足には十分注意!
ドライフードは、はじめにお話した通り、水分量が少ないです。
フードに含まれる水分量が少ないと、猫ちゃんが自分でお水を摂取する必要があります。
しかし、よく知られている通り、
猫は水が苦手な生き物…🐱💦
自分が濡れるのだけじゃなく、お水を口にすることも苦手の子が多いです。
猫ちゃんが水分不足になると、腎臓に負担がかかってしまい、
腎臓の病気になってしまうことも…😱😱😱
なので、お水に慣れさせたり、いつでも飲みたいと思った時に飲んでもらえるように、
水場を何か所か作ってあげると良いでしょう⚠
それからいつもお水を新鮮な状態に保つこと!
さらに「猫舌」という言葉があるように、猫は熱いものも冷たいものも苦手です。
飲み水として、人肌程度のぬるいお湯をおいてあげると
美味しそうに飲んでくれますよ😊✨
なかなかお水を飲んでくれない時は、猫用のミルクも有効的です!
水分補給と、ちょっとした補助食品のようになって一石二鳥です✌
ウェットフード

ウェットフードは、フード全体がドロッとしていて、
水分を多く含んだフードです。
臭いが強めなので、与えると喜ぶ猫ちゃんが多いです🐱❤
ウェットフードは猫ちゃんの苦手な水分補給が簡単
ウェットフードのメリットはこちらです。
- 水分が多く、猫ちゃんの水分摂取のお手伝いになる
- 味のバラエティが多い
- 開封前は長く保存しておける
水分摂取が苦手な猫ちゃんに対して、
水分量が多い食事を取ることができるのはかなり魅力的ですね✨
また、ウェットフードはドロッとしている分
口当たりがよく、味や臭いも多種多様にありますので、
ほとんどの猫ちゃんがとても喜んでガッつきます(笑)
特にドライフードが苦手だったり、小食な子にはもってこいですね💡
さらに開封前なら長期保存ができますので、
お気に入りの味をまとめ買いしておくこともできますよ🎶
コスパや開封後の保存期間は❌ 与えすぎも❌
安いウェットフードでもだいたい1食60円くらいしてしまいますので、
1日2食与えるとして、猫ちゃんの食費だけでも月に3600円にもなります。
また、開封してしまうとすぐに腐ってしまうので、開封後の保存は出来ません。
コスパを気にして安いフードを買ってしまうと、
添加物が入っていることが多いです。
これは人間もそうですが、猫ちゃんにも良くありません⚠
さらに、猫ちゃんが喜ぶからといって同じものばかりを与えていると、
栄養面にも偏りが生じてしまいますし、
柔らかいウェットフードばかりを食すことは、
歯に歯垢が溜まって口腔内の病気になりかねません。
ウェットフードを与えるときは、バランスが大切です。
たまに補助食品として与えてあげたり、原材料チェックをすること!
くれぐれも与えすぎは注意です💡
ウェットフードの与えすぎで、ドライフードを食べなくなってしまう
猫ちゃんもいるようです⚠
もっと美味しいご飯がある!と分かってしまうのですね…😅
まとめ:結局何をあたえればいいの?

基本的にはドライフードを与えてあげるのがいいと思います!
なぜなら、いちばんはやはり猫ちゃんの健康なので、
栄養成分の整っているものが優先されるべきだと思うからです。
しかし、ドライフードが苦手な子もいます。
無理やり苦手なものを食べさせようとすると、
さらに苦手意識が強くなってしまうのでNGです🙅
猫ちゃんの苦手な部分は、飼い主がフォローしてあげなくてはなりません。
🐱ウェットフードでしっかり栄養が取れるように管理してあげること
🐱ドライフードにも慣れるように、いろんな味や種類を試すこと
🐱お口のケアをしっかりしてあげること
が重要になってきます。
猫ちゃんの健康のためにもフードの選び方はとても大切です!
適当に選ばずに、よく考えて選んであげましょう🎶