ムシムシした毎日にすでにバテ気味の飼い主です…😵
照りつける太陽がジリジリと痛いくらいの季節になってまいりました☀
日陰に居ても暑い!出かけるのも暑い!!
自宅で快適に過ごしていたいところですが、そうもいきませんよね😓
そしてこの暑い時期でも、猫ちゃんたちにはいつものようにお家でお留守番してもらうことになるのですが、
毛皮をかぶっている猫ちゃんたち、この暑さの中お留守番は大丈夫なの…?🙀
ということで、今回は真夏のお留守番暑さ対策と、やってはいけないNG行為をご紹介します‼
Contents
猫は暑さに強いの?弱いの?

ズバリ、猫は暑さに弱いです!!
というのも、猫は人間と違い暑い時に汗をかいて体を冷やす機能を持っていません。
しかし体は全身被毛で覆われているため、体に熱がこもりやすいのです。
猫ちゃんが暑い時に行う体温調節の方法はというと、
できるだけ涼しい場所で、体を伸ばして毛と毛の間に風が通るようにしたり、
毛繕いで体についた唾液が気化するのを利用したりします。
犬のように激しく口呼吸することはありません。(猫ちゃんの口呼吸は病気の場合もありますので注意しましょう⚠)
真夏の猫ちゃんの様子を見ていると、ヒンヤリした廊下に伸びていたりしますよね😊
その様子だけ見ると、暑いのに気持ちよさそうに寝ているなあと思ってしまうかもしれませんが、
暑さに対応しているだけで、暑くても平気というわけではないのです🐱☀
猫も熱中症になる!
外でも中でも、うまく暑さに対応する猫ちゃんたちですが、
それにも限界があります。
家猫ちゃんの場合、外の気温が30度を超えたら熱中症になってしまう恐れがあります。
30度くらい大丈夫でしょ!と思われるかもしれませんが、
お留守番で締めきった室内に長時間過ごすことになると、
室温と共に体温も上昇し、体温を正常に保てなくなってしまうのです。
最近では真夏ともなれば40度近くまで気温が上がりますので、
十分熱中症になってしまう危険性があります😵
猫のための夏のお留守番対策とNG行為
1、冷房を活用しよう

いちばんの暑さ対策は、部屋の温度を下げることなので、エアコンを付けてあげましょう。
1日のうちで一番暑い時間帯に予約やタイマーをセットして出かけるなどして
工夫してあげると、より猫ちゃんが過ごしやすくなると思います。
もともと平熱が高い猫ちゃんにとって、設定温度を低くし過ぎてしまうと、快適な空間でなくなってしまいます。
設定は28度くらいがベストです。
また、直接涼しい風があたるのを嫌う子も多いです。
風量や風向も調節してあげましょう☝
2、部屋は閉め切らず、猫ちゃんが移動できるようにしよう
エアコンを付けたとしても、そうでなくとも、
猫ちゃんがいちばん過ごしやすいところに移動できるよう、部屋を閉め切らないようにしてあげましょう🐱
突然エアコンが故障してしまうことも考えられますし、
最初にもお話しました通り、猫ちゃんは自分で暑さに対応することができます。
体が冷えたら暖かい場所で過ごし、暑くなったら冷えた場所に戻ったり、
あちこち移動して自分で体温調節する動物です。
エアコンの冷気がもったいないからといって、閉め切りにしないようにしましょう👌
3、飲み水をいつもより多めに配置しよう
気温が上がれば猫ちゃんも水を飲む量が増えます。
お留守番している間に、飲み水がなくなったり、何らかの理由で器からこぼれてしまった時の為に、
給水場所を複数にしておくと安心です。
また、電動式の流れるタイプの水飲みも、常にお水が新鮮な状態で飲めるのと、
流れる水に猫ちゃんが興味を持ってたくさん飲んでくれますのでオススメです🎶
4、扇風機のつけっぱなし・窓の開けっぱなしはNG
エアコンはもったいないので扇風機を回しておけばいいだろうと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
日本の夏はなんといっても蒸し暑い!!
さらに風が通らない閉め切った部屋で扇風機を回しても
室内の熱気をかき回すだけでむしろ逆効果になってしまいます。
また、猫ちゃんが扇風機の羽部分にじゃれついて
手を入れてしまったらケガをしてしまうかもしれません。
かといって窓を開けたまま外出するのは防犯上も危険ですし、
猫ちゃんが網戸を開けて外に出て行ってしまう恐れもあります。
絶対にやめましょう⚠
直射日光が部屋に入ってこないように、カーテンを閉めておくことも
室温が上がるのを防ぎます。
日光がよく当たる場所は、遮光カーテンなどで覆っておきましょう☀
猫ちゃん用のヒンヤリグッズも!
暑さ対策として、猫ちゃん用のヒンヤリグッズもたくさん出ています。
猫鍋と呼ばれるアルミ素材でできたお鍋✨
猫ちゃんがスッポリと中に入りたくなるような可愛いデザインと、
ヒンヤリ冷たくて気持ちいアルミ素材が暑さ対策になると人気の品物です。
また、触るとヒンヤリ気持ちいペット用マットや、大理石でできた敷きマットなどもあるようです。
こうしたアイテムを活用すると、夏の暑さ対策としてお留守番もより安心できますね😊
まとめ

いかがでしたか?
最近の日本の夏は、人間でさえも倒れるほどの暑さになっています💦
猫ちゃんたちへの暑さ対策も疎かにはできません。
また、猫ちゃんの年齢や健康状態によっては、常に快適な空間を提供してあげなければならない場合もあります。
今回ご紹介した内容に限らず、猫ちゃんたちの様子をよく見て、
体調を考慮した暑さ対策をしてあげるようにしましょう🎶☀