最近猫ブームの波に乗って、猫ちゃんを飼いたい!猫を飼おう!と思っている人が増えているかと思います。
私としてはとても嬉しい…😂✨笑
猫ちゃんの魅力にたくさんの方が気づいてくれたというのは本当に喜ばしいですし、猫かわいい!という声が聞こえてくることも本当にうれしいです😊
しかし、話題やブームに乗るだけでは動物を飼うことはできません。
お家に迎え入れた猫ちゃんのことを幸せにしてあげなくては意味が無いのです。
今日は、猫ちゃんを飼おうと思ったときに、最初に知っておいてほしいことを紹介します!
猫を飼うための心得は3つだけ!
猫ちゃんファーストな生活をすること

猫ちゃんは単独行動する動物なので、基本的に自由気ままな生き物で、縛られたり閉じこめられたりすることが嫌いです。
集団行動をするワンちゃんと違って、飼い主との間に上下関係なんてものはありませんし、基本的に躾のようなことはできません。
猫ちゃんは生活の中で、自分のしたいことをするだけであって、飼い主のしてほしいことはしないのです。
例えば、
- 気に入ってくれるかと思っておもちゃを買っても見向きもしない
- 美味しそうなフードを与えてみたらまったく食べない
- ネットでおすすめの自動猫トイレにしてみたら逆に粗相をしてしまった
- 愛情を持って触りたいと思って近づいたら思いっきり逃げられた
などなど、こんなことは日常茶飯事です。
はっきり言って、虚しくなる時もあります(笑)
かなり分かりやすく言うと、猫=超絶自分勝手な同居人となるわけですね。
もし自分と同居する人が、超絶自分勝手な人だったらどう思いますか?
わざわざ一緒に住みたくないし、むしろ気分を害されるなんてこともありますよね(笑)
猫ちゃんによっては性格に差もありますが、基本的には自分本位な生き物であり、
そんな存在と一緒に暮らしていくことができるか、というのが大切なところです。
フードやトイレが気に入らなかったら、気に入ってもらえる工夫をしなければなりませんし、猫ちゃんの健康を第一に考えてあげることも必要です。
ものすごく猫が性格悪いように思われてしまうかもしれませんが、猫としてはこれが普通なので、飼い主となる私たちが猫ちゃんに合わせてあげなければならないのです。
猫ちゃんを飼うための金銭的な余裕が必要

猫ちゃんの寿命は10年以上、家猫であれ20年生きる子もいます。
そして、猫の生涯で必要な費用は、1匹あたり約80万円と言われています。
この金額は猫ちゃんの普段の生活資金としての計算です。
内容としてはフード、おもちゃ、おやつ、猫砂、爪とぎ等の消耗品など…
この消耗品類は、常に同じものを一生涯使っていくわけではないので、猫ちゃんに合わせて買い替える場合がほとんどです。
与えるものにもよりますが、わが家ではだいたい月に3千円~5千円猫ちゃんに費やしています。
この他に、猫ちゃんをペットショップやブリーダーさんから購入する場合は猫ちゃん自体にお金がかかります(ピンキリで約10万~100万円)し、保護猫として猫ちゃんを迎え入れる場合も、それまでの費用を請求される場合もあります。
また、飼い始めるときは特に初期費用がかかります。
家猫にする場合はケージやトイレ(本体の他に猫砂も必要)を用意したり、フードやお皿も…
だいたい3~5万円はかかります。
さらに猫ちゃんの健康のために、年1回はワクチン接種(5千円~1万円)をすることや、生後半年を過ぎたら避妊・去勢(1.5万円~2.5万円)の費用も必要です。
もちろん猫ちゃんの具合が悪かったら病院代もかかります。
なんだかんだで動物を飼うというのは本当にお金がかかります…😅
甘やかしてお金をかけすぎることは良くありませんが、必要な部分はしっかりお金をかけて猫ちゃんのことを大切にしてあげなければいけませんね❗
家を猫ちゃんを迎え入れることができる環境にすること

猫ちゃんは「家に住みつく」とも言われるくらい自分のナワバリ意識が強いです。
猫ちゃんにとっての「わが家」となれるような環境を整えてあげなければなりません。
賃貸にお住まいの方であれば、ペット不可の物件では猫ちゃんを飼うことはできませんし、家族に猫アレルギーの人がいたら、猫ちゃんは除け者扱いになってしまいかねません。
また、猫ちゃんはかなりキレイ好きです。
特にトイレは掃除しないままでいると、別の場所で粗相をしてしまう場合もあります。
もちろんお部屋をキレイに保つことも大切です。
さらに、気ままな動物とはいえ、ずっと放置したままでいると、猫ちゃんにも寂しい思いをさせてストレスになってしまいます。
猫ちゃんは人間でいうと、2~3歳程度の知能だと言われていますが、人間の2~3歳の子供を放置しておくことはしないですよね😅
猫は我慢強い性格なので、もしかしたら気づきにくいかもしれませんが、遊ぶときは思いっきり遊んであげて、愛情を注いであげることが必要なのです!
仕事が忙しく、全くかまってあげられる余裕が無い場合は、猫ちゃんも幸せにはなれませんよね。
まとめ
猫ちゃんは、一度飼うことになったら10年以上は一緒に過ごすものだと思ってください。
これから10年後、飼い主となる私たちの生活も変わるかもしれないし、どうなるかは分かりませんが、一度飼うと決めたからには絶対に手放さないという覚悟も決めなければなりません。
猫ちゃんの幸せを考えた時に、飼わないというのも選択肢の一つです!
飼い主さん次第で猫ちゃんの生活も変えることができますので、軽い気持ちで考えず、生き物の命を大切にしなければならないという視点を持ちましょう!