前の記事で、とら吉がわが家にやってきた時のことをお話しました。
今回はその後のお話🐱
家に来てからは特に目立った異変はなく
元気に過ごしていたのですが…
えー!?下痢!!
一体どうして?😱
⚠今回はタイトル通り、猫の下痢ついてのお話です。
苦手な方はごめんなさい…💦
突然の下痢!
家に来てから約1週間くらい経ったころ、
もう家にもだいぶ慣れて、のびのびしていました。
当時のとら吉は今と同じくカリカリのフードを食べて、
トイレは子猫用のトイレ(桶のようなやつ)を使用していました🐱
設置場所はリビングなので、トイレに入ればすぐにわかります。
その日はなんだかいつもよりトイレ前の行動が激しく(いわゆるトイレハイ)
大きな声で鳴いたり、バタバタ走り回っていました。
その後はトイレに駆け込んだので、
激しいけどいつものことか😄
と思っていたら…
ん?…くさっ!!
いつもの数倍くさい!!!
猫の場合は臭いがきついということは知っていましたが、
明らかにいつもと違う!
トイレが終わって出てきたとら吉を見ると、
砂を掻いたときに触れてしまったのかベッタリと手に茶色いものが…
ギャー!!!!😱
しかもその手であちこち歩き始める始末。(茶色い足跡があああああ)
急いでお風呂場に連れていき(この時すごい鳴いた)
汚れたところをキレイにしましたが臭いはこびりついたまま。
汚れ自体はしっかり落としたので、後はグルーミングでキレイにしてもらおう💦
と、落ち着いたところでとら吉くんの排泄物の処理😵
見てみると、いつものような固形ではなく液状…
完全に下痢だ⚡
昨日まで何ともなかったのになんでだろう?
とは思ったものの、人間でもお腹を壊せば下痢なんてよくあることだし、
そのうち自然に治るでしょ!
と安易に考えていた飼い主でした。(その後大変なことになる)
動物病院へGO!

下痢の症状があった次の日。
とら吉くんの様子はいつもと変わらず、良く食べるし元気モリモリ💪
この様子なら問題ないかなと思っていたら、
げっ!!くさー!!!
はい、2回目です😱
1日1回だった排泄が半日に1回くらいのペースになっていて、
もちろんその度に悪臭&猫の手洗い。
それだけでなく、
トイレも汚くなるので毎回拭いて、
猫砂も液状の排泄物がベッタリついてしまうので処理が大変💦
またトイレが終わった後も、
とら吉が少しでも力むと液状なのでお尻から知らないうちに
漏れてる!!
そして気づかずソファや布団に座り込むのであちこちにシミが…
常にとら吉のお尻に気を配りながら生活するという謎の生活スタイル。
さらにトイレに駆け込んだとら吉が苦しそうにうみゃ~と鳴く😢
飼い主側の後処理も大変ですが、とら吉もお腹が痛かったのかな?
しかも液状の排泄が頻繁に起こると脱水や栄養失調もあるかも…
これはいかん、そうだ、病院行こう🏥
ということで、やっと病院に向かうのでした。
すぐに連れて行ってあげなくてごめんよ、とら吉😭
お薬をむしゃむしゃ食べる(笑)
家に来てわずか1週間で病院に行くことになるとは…
予想外でした😅
怖がるかな?と思ったらむしろ興味津々✨
ビクビクしなかったので、そこはなんだか救われました。
診察結果は特に病的な下痢ではないという事で、
5日分のお薬をいただきました!
犬や猫によくあるお腹の中にいる虫についての検査もしましたが、
何も発見されなかったので大丈夫🙆ということでした。
下痢が良くならなければまた来院するという事で終了✨
と、ふとここで疑問が…
とら吉くんは薬飲めるのか?
私の経験上、猫は嗅覚も良く敏感なので、
薬が入っているご飯は抵抗を示して食べないという印象が強く(実際以前の飼い猫がそうだった)
とら吉も同じなのでは?と思ったのです!
一抹の不安を抱えながらもやってみなければはじまらないということで、
ふやかしたドライフードをお団子にして、
その中にお薬(薬は直径5㎜程の錠剤半錠)を仕込んで与えました。すると
めっちゃ食べる、
むしろおかわり要求してきたんですけど
なんてちょろい猫!!
お団子をほぼ丸のみ状態で簡単に食べてくれました✌
嫌がらないのでとても楽!
わが家の飼い猫ながら、こんな猫ちゃんもいるのですね(笑)
その後の薬の摂取もスムーズで、5日間ご飯の前にお団子をあげていたためか
薬が終わってからもしばらく催促されました…😵
その後2、3日で通常の便に!

薬を飲んでから2~3日で、今まで通り固形の便に戻りました!
やったー!!
処理もとら吉くんも、もと通りです✨
ハッキリとした原因は不明でしたが、
子猫のときは消化器系が未発達ですし、
新しい家に来たばかりでやはりストレスがあったのかも…
ということでした。(獣医さんのお話)
病気的なものじゃなかったので安心でしたが、
元気そうに見えても繊細なところもあるのだと改めて感じました😢
まとめ
今回はストレス性の下痢ということで事なきをえましたが、
やはり、素人判断で大丈夫だろうという思い込みは良くないですね💦
反省します…
とら吉くんも、元気そうに見えていましたが、
故郷や兄弟たちから離れて見ず知らずの場所で暮らすことに
不安や寂しさがあったのですね。
下痢でお腹も痛かっただろうに、もっと早く病院に行っていれば
もう少し治るのも早かったのかな?苦しくなかったかな?
など色々考えてしまいました😢
もし大きな病気だったら一刻を争う状態だったかもしれません⚠
猫ちゃんの様子に異変を感じたら、すぐに動物病院に連れて行ってあげましょう!
【回想①】前回の記事はこちら⬇

【回想③】この記事の続きはこちら⬇
