前の記事で、愛猫とら吉をブリーダーさんから譲っていただいたときのことをお話しました。

今回はとら吉がわが家にきてからのことをお話しようと思います😌
今となってはこんなブログを書いていますが、
実は当時、わが家は猫ちゃんを受け入れるには、まるで準備不完全でした…😱
私のようにならないために、皆さんに私の経験をご紹介します!
実は見学だけのつもりだった!?

私は夫と2人暮らしで、2人とも動物が大好きだったため、
ペットが居たら日々の癒しになるかも!ということで、いつかはペットを飼おうという話をよくしていました。
そんな思いが募って、たまたまネットで見つけたサイトに2人が気に入る猫ちゃんが掲載されていたので、
「無料だし、見学だけなら…まだ飼うとは決まってないし♪」
という気持ちで見学予約をしたのでした。
この考えが甘かった…
猫ちゃんとご対面すると見学だけでは帰れない
タイトル通り、実際可愛らしい子猫ちゃんたちを目の前にすると、
それじゃあ検討します!さようなら!
なんてことにはなりませんでした(笑)
その日のうちに即決購入、そのまま猫ちゃんお持ち帰り!!!です。笑
こちらが当時のとら吉くん😍
だいたい生後3ヶ月くらいで、小さくてかわいいです!!

即決したことについては全く後悔していないのですが、その日は平日の月曜日。
夫が仕事を早めに切り上げて一緒に見学に来てくれたので、夕方から見学に行き、帰ってきたのは夜でした😅
そして予定外に猫ちゃんをお持ち帰りしてしまったため、
家に何の準備もない!!!
猫用トイレ、お皿、フード、ケージ、などなど…
特にトイレがないのはヤバい💦
部屋のいたるところに粗相されたら臭いが付いて、きちんとトイレができなくなるかも…
次の日に買いに行くのは、夫は仕事だし、私が家を出るのは来たばかりのとら吉を留守番させることになるので不可能…
じゃあいつ買うか、今でしょ!!!
ということで、猛ダッシュで閉店間際の隣駅のペットショップへ向かうのでした。(夫が)
猫ちゃんスターターセット購入!
猛ダッシュでペットショップへ向かう夫。
とりあえず猫ちゃんを連れて家に帰ってきた私。
何の準備もしていない部屋にすぐにとら吉を解き放つのは抵抗があったのと、
とら吉も初めての場所にビックリすると思ったので、
夫が帰るまではブリーダーさんからいただいた小さい携帯用のケージに入れたままにしておきました。
散らかる家の中を片付け、自分たちの夜ご飯を準備し、
とら吉に話しかけたりして夫の帰りを待っていると…
帰ってきたーー!✨✨
でも、
めっちゃでかい段ボール持ってる…🙄

しかもとても重い!!!
なんじゃこりゃ、という感じでしたが、
夫「猫のスターターセット買ってきたよ!」
私「そんなのあるのー!?すごい、かなり便利✨✨」
猫のスターターセットとは、
猫用ケージ(大)と、それに付随する猫トイレ、猫砂、お皿、消臭スプレー、水飲み、ブラシなど、一通りのものが全てセットになっているお買い得商品です。
まさにこの時の私たちには天からの恵みのような商品…!!😍
スターターセットはペットショップでなくても、
ネット通販でも購入できます。
一通りの物が揃っていてお買い得なので
とてもオススメですよ🎶
そしてこのセットをすべて1人で、
しかも隣駅から自宅まで持って帰って来てくれた夫に感謝です😭
早速組み立て作業!しかし…
買ってきてもらったケージ(大)は、もちろん組み立てが必要です。
IKEAの家具の様に、組み立て方を見ながら組み立てていきます。
組み立ては落ち着いてやれば本当に簡単です!
しかし、バタバタと帰宅してなぜだか焦っていた私たちは、
なかなか思うように組み立てることができずに四苦八苦してしまいました💦
今となっては説明書などは必要なく取ったり付けたり簡単にできるようになりましたが、
当時は何と言っても疲れてた!
そして頭が回っていなかった!笑
とにかく形だけ作って、猫用トイレもきちんとセットして、なんとかなった時には夜22時近かったような…
すごく大変だったという記憶が色濃く残っています😅
事前準備はとても大切

ブリーダーさんのところへ見学に行くだけのつもりが、
いろいろと予定が狂ってしまいました…
しかし新しい家族・とら吉を迎え入れることが出来たのは本当に嬉しく、
今でも毎日楽しいです🎶
今振り返ってみると、
やはり事前準備は大切だということが身に沁みました⚠
見学だけと決めたなら見学のみにしておくべきでしたし、連れて帰るつもりなら、きちんと猫ちゃんのためのものを用意してから行くべきでした。
それが猫ちゃんのためでも、もちろん飼い主のためでもあります。(疲れますからね笑)
猫ちゃんを迎える予定の方、見学に行ってみようかなという方は、
事前準備をするかどうかも考えておくと良いと思います🎶
この記事の続きはこちら⬇
